文系スタート講座

コース案内

編入学試験では最重要となる
必須事項の理解と、記述・論述対策の
基盤となるカリキュラム。

大学の一般入試に比べて、記述力が必要とされる編入学試験。そのため、ECC編入学院では、あいまいな知識や丸暗記に頼らない、「理解→学習習慣→定着」を意識したカリキュラムを提供しています。3年連続合格者実績全国No.1を獲得したECCのノウハウを体感して、編入対策のスタートダッシュを切りませんか?

文系スタート講座 学費※全て税込

入学金 不要

諸 費 4,950円

※受講料は通学・オンライン共通の金額となります。

1講座 <90分×5回>
24,750円

4月からの継続受講がおトク!

「文系レギュラー講座」へ継続受講の方は

文系レギュラー講座の入学金 22,000円免除

学習テーマ

  1. 文系英語早期対策で差をつける!

    読解や文法の十分な理解と重要英語構文研究から長文読解に至るまで、ー通りの学習をします。

  2. 文系専門科目専門科目を基礎からスタート

    法・政治・経済・経営・社会・心理・教育学といった専門科目の基礎を学び、今後の学習の土台をつくります。

  3. 文系小論文はじめての学習者は必須!

    論文としての要件を満たす記述とはどのようなものかを把握し、演習を通じて文章表現や論理展開のパターンなどを身につけていきます。

ECC編入学院の特長

  1. 1高品質な授業

    ● 科目ごとの専門講師が試験のポイントを徹底指導

    ● 入試傾向を踏まえた効果的な学習カリキュラム

  2. 2独自の専門教材

    ● 論理的思考力が自然と身につくオリジナル
    テキスト

    ● 入試問題からの逆算で頻出分野を網羅

  3. 3充実のサポート

    ● 面接や記述問題添削など、多岐にわたる指導

    ● 入手困難な過去問題が閲覧できる

自分に合った環境で学べる、選べる学習スタイル

  • 通学クラス授業

    5~10名程度の少人数制を採用しているため、緊張感に満ちた空間の中で学習できます。一方的な情報発信型ではなく、双方向型の講義で内容の理解が深まります。

  • オンライン授業

    ご自宅にいながら、「通学クラス授業」と同様の質の高い授業を受けることが可能。授業内での不明点をすぐに質問できる、リアルタイム・双方向の学習環境を整えています。

文系スタート講座 募集要項

申込方法

  1. 01.所定の入力フォームに入力

    そのまま送信してください。

  2. 02.申込締結

    電子契約「クラウドサイン」にて受講申し込みを締結します。

  3. 03.学費納入

    受講申込書に記載されている期限までに口座振込にて納入して下さい。

支払方法

銀行振込
手続き日より1週間以内に納入

注意事項

● いずれの講座も定員に達し次第、受付は終了とさせていただきます。

● 規定受講者数に達しないとき、開講を見合わせる場合があります。

資料請求 講座申込 説明会予約

文系編入学試験までの流れ

多様化する編入学試験に合わせた学習が可能!
試験日から逆算された時期に応じたカリキュラムで目標の大学合格へ。

文系の編入学試験は、9月から11月の実施が中心となりますが、大学によっては年明けの1月や2月に試験を実施する場合もあります。試験日程にこれほどの幅があるということは、みなさんにとっては目標大学を早めに設定し、計画的に対策学習を進めていく必要がある、ということを意味します。しかも、編入学試験は、毎年同じ時期に実施されるとは限らず、大学によっては、時期をずらして試験を行ったり、場合によっては試験科目が変更されたりする場合もありえます。文系の編入学試験を受験予定の方は、そういった最新の入試情報にも気を配りつつ、それぞれの必要に応じた学習を行い、効果的に学力を上げていくように心がけていきましょう。
ECC編入学院の「文系編入」コースでは、時期に応じて『文系スタート講座』『文系レギュラー講座』『文系直前対策講座』とさまざまな講座を実施しています。学部を変えて編入学を志す場合、初学者向けの講座は極めて有効でしょうし、同系統の学部を志す場合でも、編入学試験で問われるレベルや、試験の傾向について、十分に知識を深めておいた方が得策でしょう。このように、受講生それぞれの状況や要望に合った講座を組み合わせて受講していただけるのが、ECC編入学院のフレキシブルな受講システムです。数多くの講座の中から、どの講座を組み合わせれば一番効果的なのか、受講前には専任のアドバイザーから個別に相談を受けることができますので、最も効率よく学力を高めていただける組み合わせで、受講を開始してください。